相談時の持ち物
相続に関するご相談の際には、下記のものをお持ち頂くとスムーズです。
(もしまだ入手されていなければ、入手の要不要、入手方法もご案内いたしますので、無理に入手いただかなくても大丈夫です!)
不動産(土地・家屋等)
所有不動産を証明するもの(固定資産評価証明書、登記済権利証、登記事項証明書等)
借地権等の場合、土地の賃貸借契約書等
住宅地図、公図、実測図等
有価証券(株式・公社債等)
銘柄、株数(口数)の分かる書類
現金・預貯金等
預貯金の残高証明書、預(貯)金通帳等
生命保険金・損害保険金(保険契約に関する権利を含む)
保険証券、支払保険料計算書等
死亡退職金等
支払明細書等
貸付金・前払金
借用書等の残高の分かる書類
未収の給与・地代・家賃・配当等
賃貸借契約書、通帳、配当金支払通知書等
その他の財産(貴金属、自動車、ゴルフ会員権等)
取得価額や評価額の分かる書類等
相続時精算課税適用財産
相続時精算課税適用財産の明細、贈与税の申告書(控)等
(被相続人から贈与を受けた財産について、相続時精算課税制度の適用を受けていた場合)
生前贈与財産
贈与税の申告書(控)等受贈財産の分かる書類
(相続開始前3年以内に被相続人から贈与を受けていた財産がある場合)
葬式費用
葬式等の請求書、領収書等(墓石の購入費、香典返し等は含まれません。)